更新日:2024年12月2日
このページでは、『台帳』の処理ファイル「カレンダー」で2026年の暫定的な祝日を編集する方法ついて解説します。
処理ファイル「カレンダー」の祝日について
『台帳』の処理ファイル「カレンダー」の祝日は、内閣府のホームページに公開されている情報をもとに設定しています。
2026年の国民の祝日は、2025年2月に内閣府ホームページの「「国民の祝日」について」にて公式情報が掲載される予定です。当該情報の確認後にバージョンアップにて対応をおこないますが、『台帳』の最新バージョンであるVer11.00.17の「カレンダー」では、2026年の祝日については2025年の祝日をもとに暫定的な祝日として設定しています。
2026年の暫定的な祝日の設定を編集したい場合は、下記の編集方法をご参照ください。
下記の方法で設定した祝日(休日)はすべての事業所の「年間休日カレンダー」に一括で反映されます。
事業所ごとに休日を設定したい場合は、「年間休日カレンダーの祝日を事業所ごとに設定する方法」をご参照ください。
暫定的な祝日の編集方法
1.処理ファイル「カレンダー」を起動
事業所ファイルを開き、「全ての処理ファイル」>「労働基準法」>「カレンダー」をダブルクリックします。
※「開く」をクリックで起動することもできます。
2.「カレンダー作成」をクリック
3.カレンダー作成画面で「祝日の編集」をクリック
カレンダー作成画面で「カレンダー作成」をクリックし、表示されたフォーム画面の「祝日の編集」をクリックします。
4.祝日の編集
右側のリストから変更したい祝日を選択し、年月日や祝日名を変更してから「登録」します。
最後に「保存」をクリックしてフォームを閉じると、次回カレンダー起動時に編集した祝日が反映されます。
「祝日の編集」をする際の注意点
- 編集可能な祝日は「暫定的な祝日」のみです。すでに内閣府からカレンダーが公開されている年の祝日を編集することはできません。
- 内閣府から新しいカレンダーが公開され、『台帳』にて祝日対応へのバージョンアップをおこなった場合、「暫定的な祝日」として任意に登録した祝日はクリアされます。