Q.お問い合わせ内容
社会保険の手続きでXMLファイルとPDFのファイルの2つの形式の公文書が発行されました。
取得した公文書を事業所マイページへ公開(アップロード)したいのですが、「公開(アップロード)」を押してもPDF形式のファイルがアップロードできません。
まとめて公開(アップロード)する方法を教えてください。
A.回答
社会保険関係の公文書のうち、会社名、代表者氏名、被保険者氏名に環境依存文字の表記が含まれる場合、これまで紙で通知されていたものがPDF形式の公文書として届くようになりました。
従来のXMLファイル(XMLドキュメント)とは別にPDF形式の公文書が発行された場合は、恐れ入りますが、下記「選択式」による公文書アップロードをお願いいたします。
公文書の形式の確認は、公文書の「フォルダ」ボタンから確認することができます。
「選択式」による公文書アップロードについて
アップロードしたいファイルを「参照」ボタンより指定して、任意のファイルをアップロードすることができます。下記の操作方法で対応をお願いいたします。
- 申請データ一覧の対象データの「詳細」をクリックし、詳細フォームを表示します。公文書の「公開(アップロード)」ボタンの右にある「選択式」にチェックを入れて「公開(アップロード)」をクリックします。
※「選択式」のチェックボックスは、公文書がアップロードされている場合には表示されません。 アップロード中の公文書がある場合は、一度「公開取消」ボタンで取り消してください。 - 公文書アップロードフォームが立ち上がります。「参照」ボタンをクリックすると、最初に「申請データの写し」のフォルダが表示されます。アドレスバーにある「eGov」をクリックします。
- 「eGov」をクリックすると、Cellsドライブに格納されているフォルダがすべて表示されるため、決定通知書などの公文書が入っているフォルダをダブルクリックで開きます。(公文書の仕様が公開されていないため、決定通知書などの公文書が入っているフォルダ名は、弊社では確実な情報としてはご案内いたしかねます。恐れ入りますが、フォルダを開いて中身を確認していただきますようお願いいたします。)
※アップロード前におこなった操作によっては、参照先として上記手順とは異なる別のフォルダが表示される可能性があります。【手順3の「参照」クリック時のご注意点】をご確認ください。
アップロードしたいファイルを選択し、最後に「ファイルを選択」ボタンで閉じます。
※複数ファイルを選択する場合は、「shift」キーを押しながらファイルをクリックします。
【手順3の「参照」クリック時のご注意点】
「参照」をクリックした際に、アドレスバーに「eGov」の表示がない場合は、参照先として別のフォルダが表示されている可能性があります。
その場合は、お手数ですが『台帳』を一度閉じて「1.」の操作からやり直してください。
到達番号❶と「参照」クリック後のフォルダ内にあるファイルの到達番号❷が一致しているか必ず確認してください。
※到達番号❷のファイルは決定通知書ではありませんので、誤ってアップロードしないようご注意ください。 - 左下に表示される「社会保険公文書xml、xslファイルを結合してアップロード」にチェックが入っていることを確認し、「アップロード」をクリックします。Cellsドライブ上にある事業所マイページへ公文書がアップロードされます。