Q.お問い合わせ内容
給与の遅配やストライキによる一部賃金カットなどが生じた場合、算定基礎届(定時決定)はどのように処理すればよいでしょうか。その月の給与も一部は支給されて、給与データに登録してはいますが、算定対象には含めません。
また、複数名をまとめて設定することはできますか。
A.回答
算定基礎届にて「データ入力」からデータを読み込んだ後、「日数等入力」フォームの「算定期間中の休業」タブから設定できます。
「算定期間中の休業」タブは休業のときだけでなく、算定に含めたくない月がある場合に利用できる機能です。左側のリストから設定対象者を選択したうえで、休業扱いとする月を指定し、算定基礎届の備考欄への記載内容を複数名まとめて設定できます。