Q.お問い合わせ内容
「有給カレンダー」を利用して、社労士側で複数社分の有給管理をするにはどのようにしたらよいでしょうか?
A.回答
「有給カレンダー」をインストールし、以下の手順にそって実行してください。
インストール方法やその他詳細につきましては、マニュアルをご確認ください。
- 「有給カレンダー」をインストールしたら、会社情報を入力後、「保存」して終了します。
この作業で、まず1社目が作成された状態になります。(※)
※「有給カレンダー」では、「会社情報」にて会社名を登録・保存することにより、「有給カレンダー」ツール内に会社名のフォルダが作成され、そのフォルダで会社ごとにデータを管理する仕組みになっています。 - 有給カレンダーを起動後、画面上部の「クリア」をクリックし、現在表示されている会社情報と個人情報データを削除します。
- 1社目(上記手順1)と同様に、「会社情報」を入力し、「保存」して終了します。ここまでの作業で、2社目を作成したことになります。
3社目以降を作成する場合は、手順2~3を繰り返します。
【「復元」による確認方法】
「有給カレンダー」では、起動時は直近で保存・終了した会社のデータが表示される仕様となっています。
1つの「有給カレンダー」にて複数社のデータを管理する場合、別の会社のデータを確認する都度「復元」の操作が必要になります。
作業中のデータがある場合は、「復元」を実行する前に必ず「保存」してください。
「保存」せずに「復元」を実行すると作業中のデータは失われますので、くれぐれもご注意ください。
- 「有給カレンダー」画面上部の「データ復元」をクリックします。 起動した「データ復元」フォームの「会社名」リストに登録した分の会社名が表示されます。
- 「有給カレンダー」に復元したい会社名・ファイルを選択し、「復元実行」してご利用ください。