更新日:2025年6月11日
日本年金機構ホームページ掲載の
「8月、9月の随時改定予定者にかかる算定基礎届の提出について」によると、
算定基礎届を紙で提出する際、8月、9月月変予定の人は、備考欄に月変予定の旨を明記するとともに、
報酬月額等を空欄とするとの記載があります。
『台帳』でも報酬月額欄を空欄にして作成することは可能ですか?
空欄での印字はできかねます
『台帳』では「日数等入力」から金額を削除しても、報酬月額欄に「0」円が印字される仕様のため、
報酬月額欄を空欄にしての印字ができかねます。
そのため、随時改定予定の申出をされる場合は0円の記載で、されない場合は通常の算定対象者と
同様の記載でのご提出をお願いします。
記載方法についてご不明な場合は、念のため提出先の年金事務所にご確認いただくことをお勧めいたします。
ご参考
8、9月月変予定者の記載について日本年金機構に確認をしたところ、以下のような回答を得ております。
-
備考欄で「3 月額変更予定」に〇を付し「9 その他(8月月変予定)」と記載があれば、
報酬月額は空欄でも0円でもどちらでも差し支えない。
- 基本的には「8月9月に随時改定が予定されている被保険者についての申出」は事業主の任意であるので、
従来通り報酬月額を記入して算定対象として申請しても差し支えない。7月、8月給与確定後に随時改定に該当した場合は
速やかに月額変更届を提出すれば、月額変更を優先する。