更新日:2025年2月13日
社会保険関係手続きの電子申請において、状況が「審査中」なのに「公文書」ボタンが表示されています。
また、「公文書」をクリックしても申請書の写しのみ表示され、公文書が発行されていません。
原因
2022年9月20日から日本年金機構にて電子申請受付時に申請データの写しを返却するサービスが開始されました。
これにより、社会保険関係手続きの電子申請において、以下が「公文書」として届きます。
- 申請データの写し
- 決定通知書などの公文書
上記変更にともない、「公文書」ボタンが表示されていても公文書が発行されない事象が生じています。
対処法
従来、当該手続きの対象が複数名の場合で、行政側の処理が複数回に分けておこなわれるケースでは、状況が「審査中」のまま「公文書」ボタンが表示され、複数回に分けて公文書が発行される事例もありました。
今回の事象も同様に「審査中」のまま「公文書」ボタンが表示されるため、従来の事例と見分けることができません。
状況が「審査中」であっても「公文書」ボタンが表示された場合は、
必ず「公文書」ボタンより内容を確認してください。
参考:申請データ一覧の状況について
申請データ一覧上に「公文書」ボタンの表示があっても、内容が申請書の写しである場合は、ファイル名などが公文書とは異なるようです。
また、申請書の写しのみ送付されている場合に公文書を確認すると、状況経過の「手続終了」欄に日付が表示されますが、 実際の状況は「審査中」のままとなります。状況が「審査終了」になり公文書が発行されるまでお待ちください。
◆電子申請に関する各種マニュアル・エラー対処法のまとめはこちら 関連情報:電子申請送信後データ管理マニュアル 関連情報:公文書に関するエラー・困りごと