更新日:2025年2月12日
社会保険の手続きについて、電子申請データの申請後に返戻があった際、
返戻票や公文書が見当たらない場合の確認方法について解説します。
目次 |
返戻票・公文書の提供方法の変更
2022年9月15日、日本年金機構において社会保険の電子申請システム更改がおこなわれました。
システム更改以降、電子申請データ一覧画面の「公文書」欄の「コメント」をクリックすると、以下のような画面が表示される場合があります。
コメントが確認できない
タイトルしか表示されておらず(真っ白)、内容を確認することができない。
返戻票が確認できない
「返戻票の内容を確認してください。」と表示されるが、返戻票が見当たらない。
2022年9月15日以降、コメントには「TXTファイル(拡張子.txt)」とともに「zipファイル」が提供されるようになったことを確認しております。
また、算定基礎届、月額変更届などの複数名の申請をおこなう手続きで、
一部返戻があった場合において、公文書(決定通知書)もコメントとして提供され、「zipファイル」内に格納されているケースがあります。
次の章で解説する手順にそって確認をお願いします。
返戻票・公文書の確認方法
1.該当データの「詳細」をクリックし、コメント内の「フォルダ」をクリック
2.zipファイルを右クリック・コピーのうえ、デスクトップへ貼り付け
3.デスクトップにコピーしたzipファイルアイコンの上で右クリック→すべて展開→展開をクリック
※zipファイルを展開をせずにダブルクリックなどで開くと、公文書が正しく表示されない場合がありますのでご注意ください。
4.展開されたフォルダをダブルクリックで開く
5.「henrei.xml」ファイルをMicrosoft Edgeで開き、Internet Explorerモードで再読み込み
「社会保険の公文書を確認できない(真っ白/文字化け/画面崩れ)場合の閲覧設定」をあわせてご参照ください。
※拡張子は表示されていない場合もあります。
※公文書(決定通知書)を確認する場合は、フォルダの中にある数字7桁のファイル名のXMLファイルを開いてご確認ください。(例:算定基礎届の場合:7130001.xml)
以上で完了です。
補足:返戻以外の場合もコメントの内容が表示されないパターン
下記2パターンでは、「zipファイル」がないためコメント内容の確認ができません。
コメント内容の詳細は弊社ではわかりかねるため、提出先に確認していただくようお願いいたします。
■パターン【1】
賞与不支給報告書や第3号被保険者関係届などの公文書が発行されない手続きにおいて、
「厚生労働省からのお知らせ(001)」という件名のコメントが届くものの、内容が表示されない。
また、コメントのフォルダを開いてもzipファイルが提供されていない。
■パターン【2】
公文書の発行を紙で希望している手続きにおいて、
「厚生労働省からのお知らせ(001)」という件名のコメントが届くものの、内容が表示されない。
また、コメントのフォルダを開いてもzipファイルが提供されていない。
◆電子申請に関する各種マニュアル・エラー対処法のまとめはこちら 関連情報:電子申請送信後データ管理マニュアル 関連情報:電子申請に関するエラー・困りごと