更新日:2025年2月13日
社会保険関係手続きの電子申請において、状況が「審査終了」で「公文書」をクリックしても公文書が確認できません。
原因
2022年9月20日から日本年金機構にて電子申請受付時に申請データの写しを返却するサービスが開始されました。
これにより、社会保険関係手続きの電子申請において、以下が「公文書」として届きます。
- 申請データの写し
- 決定通知書などの公文書
上記変更にともない、公文書が確認できない事象が発生しています。
なお、該当手続きの「詳細」をクリックしたフォーム上の公文書の「総数」によって対処法が異なります。
「総数」の欄をご確認ください。
「総数」が1の場合の対処法
状況が審査終了でも申請データの写しのみ表示され、公文書(決定通知書)データが届いていないと考えられます。
1件のみの進捗を更新する「個別更新」をお試しください。
電子申請データ一覧から該当の手続きを見つけ、
画面右側の「詳細」をクリック後、詳細画面上の「更新」をクリックして「個別更新」を実施します。
「個別更新」後、申請データ一覧を一旦閉じてから、
改めて開き直したうえで、一覧上の状況欄を確認してください。
個別更新ができない場合は 「電子申請データの個別更新で「更新できませんでした。」と表示される」より詳細をご確認ください。
「総数」が2以上の場合の対処法
申請データの写しとは別に「公文書」が届いている状態です。
以下の手順にそってご確認ください。
1.申請データ一覧で「公文書」をクリック
※補足:詳細画面の公文書「表示」をクリックしても確認できます。
2.「Microsoft Edge」を選択して「OK」をクリック
「このファイルを開く方法を選んでください。」の表示が出る場合は「Microsoft Edge」を選択して「OK」をクリックします。
公文書フォルダに届いているxmlファイルの数だけ表示が出るため、都度操作をおこないます。
パソコンの環境によっては、開くアプリを選択する前に表示が消えるため、データの写しのみ表示されて決定通知書が表示されないケースが見受けられます。
その場合は次の手順に進んでください。
3.詳細>公文書の枠にある「フォルダ」から決定通知書を確認
「フォルダ」をクリックすると以下が開きます。
- ①「申請データの写し」のフォルダ
- ②「決定通知書等の公文書」のフォルダ
決定通知書のXMLファイルは数字7桁のファイル名であることが多いため、数字7桁のファイルをご確認ください。
◆電子申請に関する各種マニュアル・エラー対処法のまとめはこちら 関連情報:電子申請送信後データ管理マニュアル 関連情報:公文書に関するエラー・困りごと